幸せを感じる心を取り戻す秘密
幸せを感じるセンサーを目覚めさせる
今この瞬間、幸せを感じていますか?
それとも日常の中で小さな不満を感じていませんか?
幸せを感じる心は、日常の些細な出来事から育まれます。
この心を取り戻すと、人生が驚くほど豊かに変わります^^
以前のわたしは、無意識で「自分の欲求を抑える」ことをしていたんです。
今思えば、我慢の連続だったな〜と感じます。
目の前の景色はさほど変わらないのに、
感じ方が大きく変わったことで「これが豊かさなのか!!!」と気づきました。
その秘密は、幸せを感じる”センサー”を鍛えること。
バイブレーションが変わると、些細な出来事でも嬉しいと思える瞬間が増えてきます^^
心の喜びセンサーが働いていないと?
どんなに美しい夕日を見ていても、
明日の仕事や過去の出来事が頭をよぎれば、その瞬間を楽しむことはできませんもんね。
目の前の食事も、考え事をしていれば「あれ、食べちゃった?」と味わう間もなく終わってしまいます。
わたしにとってこれは、「よくあること」でした。
どんなに素敵な景色や高級品が目の前にあっても、
心の喜びセンサーが働いていないと喜びを感じられません。
その結果、どんなに目標を追い求めても、
そこに辿り着くまでの景色が楽しめず、
さらに
得られたはずの幸せすら、一時的な喜びで終わってしまう。
自分すらも見失ってしまうのです。
感じる心を取り戻す大切さ
幸せを感じる心を取り戻すと、日常の些細なことに感謝できるようになります^^
今日も目覚められたこと
温かいご飯が食べられること
鳥のさえずりが聞こえること。
当たり前のこれらが「なんて素晴らしいんだ!」と感じられるのです。
心を失ったまま突っ走ると、
自分の一部である、大切な感覚や目指すべき方向性を見失うと感じませんか?
だからこそ、心を取り戻し
「何がなくても幸せだ」と思える土台を築くことが最優先なのです。
幸せのバケツ理論とは?
幸せのバケツに穴が開いていると?
どんなに外的なものを手に入れても満たされません。
その穴を埋めない限り、走り続けても「もっと欲しい」「まだ足りない」という感覚から抜け出せません。
わたし自身、ずっと休まず走り続けた経験があるからこそお伝えできるのですが「幸せを感じるセンサー」を取り戻すことが、今求められていると感じます。
幸せセンサーを高める日常の工夫
幸せセンサーは日々の工夫で鍛えられます。
たとえば
- 食事をゆっくり味わう
- 食器を洗うとき(家事でも)その行為に集中する
- 瞑想や深呼吸で今に戻る
- 家族との時間を丁寧に過ごす
- 自然の中過ごす
まだまだありますよね。
些細なことに集中することで、日常に感謝が増え、心が豊かになるのです。
小さな日常から感じる幸せ
先日、百円ショップで親子がはしゃいで手をつないで仲良く店内に入る姿を見かけました。
はしゃいでいる姿が、なんだかディズニーランドに行くかのように喜びに満ちていて^^
「これが幸せを感じるセンサーが高いということなんだ!!!」と実感しました。
小さな出来事にも心が動く状態を作ると、人生はもっと笑顔で満たされます♡
幸せを感じる心がもたらす変化
心が満たされると、周りに伝わるバイブレーションも変わります。その結果、人間関係や仕事、健康、美容といったあらゆる面で良い影響が広がります✨
さらに、幸せを感じる心を取り戻すことはお金のかからないシンプルな方法です。
今この瞬間に集中し、日常に喜びと感謝を見つけること。
喜びと感謝ってよく聞くワードだと思います。
でも本当にその通りでシンプルなんですよね。
さいごに
幸せを感じる心を取り戻すこと。
それは、特別な道具やお金を必要とせず、今この瞬間に目を向けることから始まります。
ぜひ、スマホを置いて深呼吸し、今に意識を置いてみるのもいいですよ^^
日常の当たり前な些細な幸せを見つけてみてください。あ、でも今きっとスマホで読んでくださっていますよね笑
いつもありがとうございます♡
お知らせ
