わたしがお届けします
マインドラボ案内人|ミーサ
全ては、わたしが わたしらしく わたしでいたいだけ

赤レンガの図書館で、背後から視線を感じて振り向いたら一冊の本が光っていました

そして、わたしの旅がはじまったのです

今は「ひみつのマインドラボ♡」というかたちで、 “わたしに還る”ための「物語」と「感覚」をお届けしています。

ちょっとふしぎな仲間たちと、一緒に♡
学ぶシリーズ

人生を変えたい!大きな変化より、小さな変化が持つ力とは?

人生を変えたい!大きな変化より、小さな変化が持つ力とは?

 

こげくま
こげくま
何か大きなことに挑戦しないと、人生って変わらない気がして…でも、勇気が出ないんだよね…
しろくま
しろくま
うんうん、それなら今回の内容はおすすめかも!

変化=劇的であるべき、という幻想

頭の中のノイズの声👇

ノイーズ
ノイーズ
「それ、意味あるの?」
「たった1500円のランチで何が変わるの?」
「いつもと違う道を歩いたところで、結局同じじゃない?」

 

これらは“変化は大きくなければいけない”っていう幻想かもしれません。

しろくま
しろくま
ほんの小さな変化にも、実は大きな意味があるんだよ^^

脳には「ホメオスタシス(恒常性)」という機能があるから、
いつものパターンを無意識に守ろうとするんです。

✔️ いつもの道
✔️ いつもの服
✔️ いつもの会話

ミーサ
ミーサ
いつも通りって安心しますよね

わたしも、やっぱりついつい、いつものメニュー作るし笑
気づけば、無意識にいつものカフェに行きがち。
でも、それらを繰り返すうちに、自分の感覚が眠ってしまうこともあるんです。

たとえば

今日はちょっと違う色の服を選んでみる。
いつも避けていた道を歩いてみる。
いつもと違う食材を買ってみる

それだけで、見える景色も、感じることも、変わるんです✨

こげくま
こげくま
そっか!それだけでも「変化」なんだね

 

感覚が動けば、現実もゆっくり動き出す

いつもとは違う道を歩いてみたら、
ふと、なにかに気づいたり
思いがけず、空がきれいだったり。

その“ちょっとした感覚の変化”で、
内側の振動数が変わるんです。

こげくま
こげくま
大きな変化じゃなくてもよかったんだね
ミーサ
ミーサ
うんうん、変化って、ドカーン!じゃなくていいんです

変化を「結果」で測らない

たとえば

✔️特別なことを始めてないのに、気分が軽い日が増えた。
✔️イライラが減った
✔️なんか最近、心地いい。

これも立派な変化です✨

でもノイーズはこう囁いてきます。

ノイーズ
ノイーズ
まだ何も達成してないじゃん?
ノイーズ
ノイーズ
売上もフォロワーも変わってないよ?
ノイーズ
ノイーズ
人間関係変わってないじゃん

こんな声が聞こえてきたら、ノイーズの影響です^^
これらは過去の物差しかもしれませんね。

変化は「感覚」に先に現れる

現実より先に、変化は「感覚」にやってくるんです。

✔️前より体の感覚に意識が向くようになった!
✔️モヤモヤが長引かなくなった
✔️好きなものを「好き」って言えるようになった

その微細な変化が、粒子レベルであなたの世界を変えているんです。

こげくま
こげくま
え!そうだったんだね!

すべては、あなたの「感じている今」に反応している

宇宙の法則は、目に見える成果よりも
あなたの“今の波動”や“今の感覚”に反応してるんです

だから、今あなたが「少し気持ちが軽くなった」なら
それはもう、次の現実の準備が始まっている証拠なんです♡

しろくま
しろくま
このブログを読んで、まずは気持ちが広がったら、変化の1つだよ♡

ひみつの魔法は「気づくこと」


そのままの自分でいいって思えるようになってきたな〜とか、
そうやって“変化に気づける”ってことが魔法なんです✨
それに気づいたとき、世界はもうすでに動いているんです。

こげくま
こげくま
そっかぁ。こんなボクでも、ちょっとずつ変わってるんだね〜

さいごに

大きな変化を求めなくてもいい。
ドラマチックじゃなくていい。
小さな気づき、小さな選択、小さな違和感。

それに気づける感覚こそが、あなたの存在の光✨

ノイーズの声が騒がしくなっても、
その奥で、微笑んでいる“はじまりの感覚”が
あなたをちゃんと、導いてくれています^^

はじまり
はじまり
はい^^
全員集合
全員集合
最後までありがとう〜♡まったね〜!

 

最新のお知らせ  6/19更新※このページは、お知らせがあるときに更新し固定ページ一覧ています。 ぎっくり腰も治って 両親も元気になって 旅してます♡ わたし...
こちらもおすすめ