わたしがお届けします
マインドセラピスト|ミーサ
元がんばり過ぎ美容業|エリアマネージャー・教育全般に携わる
その後、もやもや専業主婦も経験

カウンセリング2万件・コミュニティ280名の方との出会いで人々の生き様・課題を知りマインドセラピストとして現在に至る

幸せの法則のかんちがいを繰り返したおかげで『捉え違いしやすいPOINT』としてお伝えできることが強みに
学ぶシリーズ

現実創造と感情について学ぶ|人が羨ましいと思ったとき

現実創造と感情について学ぶ|前向きな人が羨ましいと思ったとき

こげくま
こげくま
みんなポジティブでいいな〜
しろくまダイクン
しろくまダイクン
ん?ポジティブに見えるクマもネガティブも持っているものだよ
こげくま
こげくま
えっ!!!

それでは、ごゆっくりどうぞ^^

 

人が羨ましいと思ったとき

わたしたちは日々、様々な感情を経験しますよね。
特にポジティブな人を見かけると「いいな〜」と感じたりしませんか?

わたしは、いつも明るく、前向きな人をみては「うらやましいな」と感じていました。

「悩みなんてないんだろうな〜」って思ってみたり、ネガティブな感情を感じていないかのように見えていたんです。

しかし

どんなに成功している人や、幸せそうに見える人でも、全くネガティブな感情を感じないわけではないと知りました。

そもそもネガティヴな感情ってどんなものがあるのでしょう?

しろくま
しろくま
感情について、もう少し深掘りしてみてみよう

ネガティヴな感情とは?

ネガティヴな感情は、「悪いもの」と感じませんか。
これらの感情は不快で、避けたくなるものが多いのですが、実はどんな感情も私たちに必要なものであり、何らかのメッセージを持っています。

ネガティヴと言われる感情一覧

悲しみ, 怒り, 不安, 嫉妬, 羨望, 恐怖, 疑念, 落胆, 無力感, 孤独感, 嫌悪感, 罪悪感, 悲観, 憂鬱感, 極度の緊張, 失望, 無価値観, 絶望感

これらの感情は代表的なものです。
書いていても、なんだか重く感じます笑

わたしは長年、こうした感情を「感じてはいけないもの」「弱さの表れだ」と捉えていたのです。
ですが、宇宙の法則や引き寄せ、深層心理を学ぶ中で、全ての感情は自分の一部。
とても大切な役割を果たしていると知りました。

しろくま
しろくま
うんうん。知るって大事だよね

 

みんなネガティヴな感情を持っている

「あの人には、ネガティブな感情なんてないんだろうな…」と思う瞬間ありませんか?
わたし自身も、身近の明るい人を見ては「悩みなさそうでいいな〜」なんて思うこともありました。

しかし、実際にはどんなにポジティブに見える人でも、すべての感情を持っています。
彼らがそれを表に出していないだけで、内側ではみんな同じようにネガティヴな感情を経験しているのです。

たとえば

✔️職場で常に自信満々に見える上司
✔️いつも笑顔を絶やさない友人
✔️元気に活躍している人

一見、ポジティブに見えても、ふとした瞬間に不安や孤独感を感じているかもしれません。

こげくま
こげくま
そっか。みんな全ての感情を持っているんだね

ネガティブな感情があるからこそ

闇の部分であるネガティブな感情があるからこそ、私たちは光である、ポジティブな感情を味わうことができます。

感情のコントラストこそが私たちの人生に深みを与え、ポジティブな瞬間の価値をグッと際立たせるからです。

たとえば

冬の寒さを経験した後に「やっと春が来た〜♡」と幸せに感じますもんね。
寒い冬があるからこそ、春の陽気や花が咲き始める瞬間がほっこり感じます。

暑いサウナの後の、水風呂なんかもそうですよね笑
辛い感情や困難を乗り越えた後の喜びも一緒です。

わたしは貧乏を経験したのですが、お金を持てるようになったら本当に嬉しかった。貧乏を経験して良かった^^なんて思うようにもなりました。

こういった経験から陰陽のコントラストがあると「やった〜!」という達成感は、より強く心に響くようになります。

悲しみはときに辛いものですが、経験したことにより、日常の小さな幸せや、生きていることが、どれほど貴重でありがたいかを再確認できるのです。

こげくま
こげくま
確かにな〜

ネガティブな感情とどう付き合うか?

とは言え…「ネガティブでいましょう!」というわけではありません。
大切なのは、ネガティブな感情を否定せず、正しく向き合うことです。

感情というのは「そっちじゃないよ、こっちだよ」と、私たちに向かうべき方向を教えてくれている指針なのです。

例)イライラ
→「そっちじゃないよ」「それは真実じゃないよ」「何か間違った思い込みあるんじゃない?」というサイン。

どんな思い込みや囚われ、癒やされていない傷などが潜んでいるのかに気づくチャンスでもあるんです。

悲しみや怒り、不安など逃げたくなる感情があまりにも強いとき、もちろん、逃げたいときは逃げていいのです。
しかし、落ち着いた頃に、その感情を観察し、寄り添い、認め、受け入れることで、その感情をポジティブなエネルギーに変換することができます。

 

例えば、嫉妬という感情は、他人の成功や幸せに対する「自分の不満」を映し出しています。

どうしてあの人ばっかり…と感じた場合、自分は「それ」を手に入れることができない。難しいと潜在的に思っている可能性があります。

✔️わたしには無理だ
✔️こんなに頑張っているのに
などと言った想いが隠れています

これらを観察し、その根底にある自分の欲望や願望を認め、そしてファーストステップを踏む(行動)ことで、嫉妬を成長へのエネルギーに変えることができるのです。

こげくま
こげくま
なるほど〜

 さいごに

ネガティブな感情はみんな持っています。
その量の違いなのです。

どんな感情も受け入れることで、「自分自身がホッ」とします。
⬇️
そして、頭の中が解放されます。
⬇️
さらに、エネルギーも解放されます。

ということは?
自由になれます✨✨✨そういった現実も起こってきます。

無理にポジティブになろうとするのではなく、まずはネガティヴな感情を受け止め、苦手な感情から「あ、今、ズレた意識を持っているのかも」と気付いてあげると、徐々に楽になって行きます。
その過程は、ときにしんどいですけどね。

でも、こうしてこの記事を読まれているということは、ご自分への愛がある方なので、必ず抜けられる日がやってきます✨楽しみですね!

 

しろくまダイクン
しろくまダイクン
それじゃ、最後まで読んでくれてありがとう♡
こげくま
こげくま
またね〜

お知らせページ

お知らせ♡ 3月28日更新いつもご覧いただきありがとうございます♡ ※このページはお知らせがあるときに更新しています。 もうすぐ4月ですね🌸春の足...

 

 

こちらもおすすめ