わたしがお届けします
マインドセラピスト|ミーサ
元がんばり過ぎ美容業|エリアマネージャー・教育全般に携わる
その後、もやもや専業主婦も経験

カウンセリング2万件・コミュニティ280名の方との出会いで人々の生き様・課題を知りマインドセラピストとして現在に至る

幸せの法則のかんちがいを繰り返したおかげで『捉え違いしやすいPOINT』としてお伝えできることが強みに
学ぶシリーズ

「思考ぐるぐるだっていいじゃん!」の法則|禁止されるほど考えたくなる

こげくま
こげくま
考えたくないのに、考えちゃうことあるよね。あの時、こうすればよかった…とかさ。
しろくま
しろくま
わかるよ。そういう時こそ今回の内容はおすすめだよ

考えたくないのに考えるとき

たとえば

過去の後悔「あの時、ああ言えばよかったのに…」
未来の不安「もしうまくいかなかったらどうしよう…」
人間関係のモヤモヤ「あの人の言葉、どういう意味だったんだろう?」

こうした考え。
止めたくても止まらないことがありますよね。

こげくま
こげくま
考えちゃダメって思うと余計にぐるぐるしちゃうんだ

では、質問です

では、ちょっと質問です^^
「猿のことを絶対に考えないでください」と言われたらどうですか?

こげくま
こげくま
うわ、頭に猿が浮かんじゃう…!

これは、脳が「猿を考えるな」と指示されると、一度その対象をイメージしてから「考えない」と処理しようとするためです。
結果的に、禁止されるほど余計に考えてしまうのです。

ネガティブを消そうとがんばっていた

わたし自身も「宇宙の法則」を知った当初、ネガティブな思考をどうにかして消そうと頑張っていました。

しろくま
しろくま
ネガティブ考えちゃダメーって思考監視してたよね

 

なぜなら

✔️ネガティブな思考は「周波数」に影響を与えると知っていたから。
✔️ポジティブでいなければ現実に悪影響が出ると考えたから。

その結果、「ポジティブでいなきゃ」「ワクワクしなきゃ〜!」と自分にプレッシャーをかけ、思考を監視することに。

そして、疲れてしまったんです。

しろくま
しろくま
グッタリしてたよね^^

どうしたらいいの?

こげくま
こげくま
じゃ、どうしたらいいのさ

考えちゃダメ、考えちゃダメ…と力を入れるのではなく、「今この瞬間は考えたっていいじゃん」と緩めてあげる。

しろくま
しろくま
手をギュッと握り締めると疲れるよね。少し緩めてあげると、楽になる。それと一緒だよ

思考を「考えちゃダメ」と抑え込むのは、手をギュッと握り締めるようなものです。
握り続けると疲れるし、手が痛くなってしまいますよね。
そこで、「少し緩める」感覚で、考えている自分を許してあげる、そんなイメージです♡

「考えてもいい」と許可を与える

たとえば

ネガティブな思考を「抱きしめる」ように受け入れる。
自分に「今は考えてもいい」と許可を与える。

これをするだけで、負担がぐっと軽くなります。

感情は消そうと頑張るほど大きくなります。
ノイーズは大きくなります。

ノイーズ
ノイーズ
うん、そうだね

実は、どんなネガティブな感情もゼロにすることは不可能なんです。

さいごに

ポイント

ネガティブな声は「排除」じゃなく「量を小さくする」。
そんなイメージです。
ネガティブな感情も自分の一部だということ。

「考えたっていーじゃん」
「それが何か?」

 

こげくま
こげくま
考えちゃってもいいんだって思ったら、なんだか肩の力が抜けた気がするよ!

考えたくないのに考えちゃうとき。
今日のサルの話を思い出してみてください。
考えちゃダメ〜!は考えてしまうもの。

「考えてもいい」と許してあげることで、結果的に緩みます。
そして、悩みも終わります。通り過ぎて行きます。

 

YouTubeの音源の方が伝わりやすいかもしれません^^

⬇︎

 

全員集合
全員集合
最後までありがとう!またね〜!

 

 

こちらもおすすめ