わたしがお届けします
マインドセラピスト|ミーサ
元がんばり過ぎ美容業|エリアマネージャー・教育全般に携わる
その後、もやもや専業主婦も経験

カウンセリング2万件・コミュニティ280名の方との出会いで人々の生き様・課題を知りマインドセラピストとして現在に至る

幸せの法則のかんちがいを繰り返したおかげで『捉え違いしやすいPOINT』としてお伝えできることが強みに
宇宙からのてがみ

挫折しそうなとき 試してほしい。HOW TOよりも着地をイメージする。

挫折しそうなとき 試してほしい。HOW TOよりも着地をイメージ

 

宇宙からてがみが届いています

しろくまダイクン
しろくまダイクン
きっと今、必要なメッセージがここにあるよ
こげくま
こげくま
うんうん。今のメッセージはなんだろう

あなたの心が創り出すハードル

はじまりとピース
はじまりとピース
宇宙です

目の前にある課題というハードルを見て、あなたは「これをどうやって超えよう?」と悩むことがあるかもしれません。
そのハードルがとても大きく感じて、手も足も出ないような気持ちになることもありますよね。

もし、そのハードルが自分自身の内側が創り出しているとしたら?

こげくま
こげくま
え!!!そんなことあるの?

ハードルは幻想、自由に選べる

すこし想像してみてください。

あなたが見ているそのハードル。
そのハードルが幻想だとしたらどう感じますか?

そうなんです。あなたの心の中にある不安や恐れ・過去の記憶が、ハードルとして姿を現しているんです。
それは変えられるものなんです。
ハードルが幻想であるなら、それをどんな形にでも作り変えることができます。

たとえば、こんな選択肢があります。

  • ハードルをしっかり超える努力をする
  • ハードルを壊しちゃう
  • ハードルの脇をすっと通り抜ける

そう、あなたにはいろんな方法があるんです。

ハードルをどのように超えるべきか答えに行き詰まっているのであれば「ハードルを創り出していている内面の状態」に気づいてみてください。
そして大切なことは「どこに着地をしたいか」なのです。

しろくまダイクン
しろくまダイクン
どこに向かいたいのかがポイントだよ

HOW TOよりも着地をイメージ

あなたがどこへ向かいたいのか、どんな未来を創りたいのかという「意図設定」が大切なんです。

多くの人は困難な課題に直面したとき「どうすればいいのだろう」という部分にフォーカスしすぎてしまい、「むずかしい」というエネルギーを発します。
そして、結果として立ち止まってしまうことがあります。

しかし、そのハードルの先にある「目的地」にしっかりと意識を向けることで、見えないエネルギーが作用して驚くほど自然に道が開かれていくことがあるんです。

大切なのは「どこへ行きたいのか」というビジョンをしっかり描き、それを達成したときの感情を味わい、そのビジョンに向かって小さな一歩を踏み出してみることです。

こげくま
こげくま
なるほどな〜

たとえば、日常生活で思い出してください。

毎日の食事を考えるとき「どんなおいしい料理を食べたいか?」というイメージが先ですもんね。

ハードルを越えるプロセスも同じです。

どの方法を選ぶかというHOWTOももちろん大事です。ですが「どこに着地したいか」というあなたの意図設定とそれを得たときの喜びのバイブレーションを忘れてはならないのです。

しろくま
しろくま
ポイントは喜びのバイブレーションだね

あなたの未来には、無限の可能性が広がっています

あなたの未来には、無限の可能性が広がっています。
その未来をどう描くかは、あなたの自由です。

ハードルが立ちはだかっているように見えるとき、ぜひ思い出してみてください。それは、自ら創り出した幻であり、創り変えることができるということを。

だから、そのハードルを壊してもいいし、横を通り抜けてもいい。
もちろん、正面からしっかりと飛び越える選択肢だってあります。

どんな選択をしても、最終的に「自分がどんな場所にたどり着きたいか」をぜひイメージしてみてください。
あなたのエネルギーが高まったとき、宇宙もあなたの実現をサポートしますからね。

いつも最高にすてきなあなたへ

はじまりとピース
はじまりとピース
宇宙より
全員集合
全員集合
いつもありがとう

 

お知らせページ

お知らせ♡ 3月28日更新いつもご覧いただきありがとうございます♡ ※このページはお知らせがあるときに更新しています。 もうすぐ4月ですね🌸春の足...

こちらの文章は、LINE登録者の皆さんにお届けしているメッセージです。

LINEでお届けすることによって、今この瞬間に必要なメッセージがタイミングよく手元に届き、ホッとしたり、心が軽くなったり、課題解決につながったり「しあわせな毎日」になることを目指しています。

 

 

こちらもおすすめ