わたしがお届けします
マインドラボ案内人|ミーサ
全ては、わたしが わたしらしく わたしでいたいだけ

赤レンガの図書館で、背後から視線を感じて振り向いたら一冊の本が光っていました

そして、わたしの旅がはじまったのです

今は「ひみつのマインドラボ♡」というかたちで、 “わたしに還る”ための「物語」と「感覚」をお届けしています。

ちょっとふしぎな仲間たちと、一緒に♡
▶︎自分らしさ|意識

「決められない」自分を責めなくていい|迷うときは潜在意識からのサイン【潜在意識・本当の自分】

決められない自分を責めなくていい|迷うときは潜在意識からのサイン【潜在意識・本当の自分】

ミーサ
ミーサ
ホッとする視点を龍神りゅうちゃんがお届けします♡

りゅうちゃん
りゅうちゃん
お主へ

迷えるのは「自分と向き合っている」証拠

「決めなきゃいけないのに、決められん…」
そんな日もあると思うんじゃ

✔️ どっちが正解なんじゃろう
✔️ これでほんとにいいのか…

迷って、立ち止まって、動けなくなるとき。
そのとき「自己嫌悪の嵐」が吹き荒れたりして

「ダメじゃ…」
「また決められんかった…」

そんなふうに自分を責めてしまうこともあるじゃろう。じゃがな、わしは声を大にして言いたいんじゃーっ!

迷えるってのは、ちゃんと自分と向き合っておる証拠じゃぞ✨

どっちでもよければ、迷わんのじゃ。
どっちも大事だから、決められんのじゃよ。

つまり迷いは「本当に大切にしたいものを、まだ見失っていない」サインなんじゃ。

こげくま
こげくま
ボクもよく迷うけど…それって大事にしたいものがある証拠なんだね

「迷い」の背景にある潜在意識

心理学でも、迷いが生じるときは潜在意識の中で「価値観どうしがせめぎ合っている」と言われておる。

✔️ Aを選んだ方がいいってわかっているのに決められない
✔️ どちらかを選ぶと何かを失いそうで怖い
✔️ 周りにどう思われるかが気になって動けない

これはのう、表面の思考だけではなく、潜在意識の奥に「守りたいもの」があるから起きる揺れなんじゃ。

つまり迷いは「内側の声をちゃんとキャッチできている」証拠とも言えるんじゃな。

迷ったときの新しい向き合い方

そうじゃな、わしから提案があるんじゃ♡

「決められないままの自分」を、まず まるっと抱きしめる ことじゃ。

「今のわしは、まだ決めきれんのう」
そう認めてやるだけでええ。

すると不思議と、曇りの向こうから少しずつ光が差し込んでくる。

しろくま
しろくま
その瞬間、心が少し楽になるんだよね^^

宇宙の法則から見た「迷い」

宇宙の法則で言えば、迷いは「可能性が複数存在している」状態なんじゃ。

量子の世界でも「観測されるまで、無数の未来が同時に存在している」と言われておる。
つまり迷うというのは「まだ選べる未来がたくさんある」ことの証拠。

決められない自分を責める必要は、ほんとはどこにもないんじゃよ♡

今日のお主に届けたい言葉

今日のお主に届けたい言葉

「決められないわしも、まるごと愛してええんじゃよ」

お主がどんな状態でも、お主であることには変わりはない。

…ただしのう、さすがに「おやつを3日も決められん」ってのは腹がすくぞい。
まずは腹ごしらえしてから考えるんじゃ🍠

迷いも含めて、ぜんぶお主の道なんじゃよ。

じゃあの♡

りゅうちゃん
りゅうちゃん
りゅうちゃんより