わたしがお届けします
マインドラボ案内人|ミーサ
全ては、わたしが わたしらしく わたしでいたいだけ

赤レンガの図書館で、背後から視線を感じて振り向いたら一冊の本が光っていました

そして、わたしの旅がはじまったのです

今は「ひみつのマインドラボ♡」というかたちで、 “わたしに還る”ための「物語」と「感覚」をお届けしています。

ちょっとふしぎな仲間たちと、一緒に♡
▶︎恋愛パートナー|人間関係

「人に優しくできないとき」エネルギー不足のサイン|潜在意識と量子の視点【自己肯定感】

人に優しくできないときはエネルギー不足のサイン|潜在意識と量子の視点

ミーサ
ミーサ
今日は「優しくできない自分を責めてしまうとき」ありませんか?

りゅうちゃん
りゅうちゃん
今日はそんなお話じゃ

「優しくなれない」自分を責めてしまうとき

りゅうちゃん
りゅうちゃん
誰かに優しくしたい気持ちはあるのに、ついイライラしたり、言葉がきつくなってしまうことってないかのう

「わたしって心が狭いのかな」
「なんで人に優しくできないんだろう」

そんなふうに、自分を責めたことがあるんじゃなかろうか
それは決して「性格が悪いから」でも「思いやりが足りないから」でもないんじゃ。

ただただ、心と体のエネルギーが不足しているだけ なんじゃよ。

こげくま
こげくま
え!そうだったの?

エネルギー不足は「潜在意識のSOS」

人は、十分に満たされたエネルギーのとき、自然にやさしくなれる生き物なんじゃ。
わざわざ「優しくしよう」と頑張らなくても、あたたかい言葉や思いやりがスッと出てくる。

逆に、心も体もカッサカサに枯れているときは、
「人に優しくする余力」が残っとらん。

たとえば


✔️ 睡眠不足のときに、普段なら流せる一言でイラッとする
✔️ 忙しすぎて食事も忘れ、ちょっとした出来事で涙が出る
✔️ 余裕がなくて、子どもやパートナーにきつく当たってしまう

これらは「お主が悪い」からじゃない。
ただ単に「エネルギー残量がゼロです」と、心と体が訴えておるだけなんじゃ。

こげくま
こげくま
そうだったのか〜

潜在意識と量子の視点

潜在意識は「今のお主の状態」をそのまま未来に投影する。
だから、焦りや苛立ちを抱えたまま動けば、未来も同じ空気が続いてしまう。

量子力学でも「観測したものが現実になる(観察者効果)」と言われておる。
「ダメな自分」を観察している限り、その延長線上の未来をつくってしまうんじゃな。

じゃがな。
ほんのひと呼吸「わし、よう頑張っとる」と胸に手を当てるだけで、潜在意識の波はふわっと切り替わる。
未来の粒子は、その優しさに応えるように動き出すんじゃ。

体験談

ミーサ
ミーサ
わたしも「優しくできない自分」を「あ〜あ…冷たくしちゃった」なんて、自分を責めていました。自己嫌悪で泣きながら寝た事もあります。でもあるとき、我慢していたものを買ってみたり、やってみたり、ただぐっすり眠った翌日、心がふっと軽くなった瞬間がありました「そうか、わたしは冷たい人間なんじゃなくて、ただ疲れていただけなんだ」そう気づいたとき、少しずつ「責める」から「労う」へと視点を変えられるようになりました。

自分に優しくすることから始めよう

人に優しくなれないときに必要なのは、
「どうすれば人に優しくできるか」を考えることではない。

まずは 自分に優しくしてやること なんじゃ。

簡単な方法


✔️ 胸に手を当てて「今日も頑張っとる」と声をかける
✔️ 好きなアイスでも買って「ご褒美」
✔️ ほんの数分、空を見上げて深呼吸する
✔️いつもより丁寧に身体をマッサージしてみる

それだけでも、心は少しずつ満ちていく。
そして自分の電池が満ちれば、自然と周りにもやさしさを分けられるようになるんじゃ。

優しくできないときは「希望のサイン」

「優しくなれない自分」は、お主が壊れている証じゃない。
むしろ「休みたい」という魂の小さな声に気づくチャンスなんじゃ。

だから責める必要はひとつもない。
その声をキャッチできるお主は、もう十分に感度が高いんじゃよ。

わしはいつも思うんじゃ。
「優しくなれない日があるのも、優しくしようと願う心があるから」なんじゃと。

今のお主へ送る言葉


優しくなれないときは、頑張ってきた証。お主はすでに十分立派にやっとる。だからこそ、まずは自分にやさしくしてやるんじゃよ。

りゅうちゃん
りゅうちゃん
わしもな、頑張りすぎて空に優しくなれない日もある。……まあ、それも上出来じゃの♡

https://miiisa33.blog/information/